News Archivesお知らせ
カテゴリー "重要なお知らせ" を表示中
-
令和5年度入学者のための博士前期(修士)課程 一般入試 1-2月実施(第2回) 当日の注意についてRegarding the general entrance examination for the master’s program in 2023 (Jan.-Feb. term)令和5年度1-2月に実施する知能機能システム学位プログラムの口述試験(個別面接)について,以下の要領で実施します. 1. 試験日と試験内容について 1/27に口述試験①(基礎学力(数学)の試問),及び,口述試験②(志望理由及び研究計画のプレゼンテーション)を実施します. 2. 集合時刻と場所 オンライン試験となります.集合時刻,場所はmanabaで事前説明会の後にお知らせします. 3. 口述試験①(基礎学力(数学)の試問)について オンライン試験となります.詳しくは事前説明会でお知らせします. 4. 口述試験②(志望理由及び研究計画のプレゼンテーション)について プレゼンテーションの内容について:志望理由,これからの研究計画,ならびに卒業研究のテーマとその研究内容についてプレゼンテーションを行ってもらいます.なお,試験員への資料配付はできませんので注意してください. プレゼンテーション時間について:プレゼンテーションは10分間とします.制限時間内に収まるように,準備して下さい.なお,プレゼンテーション時は8分経過で1鈴目,10分経過で2鈴目を鳴らします.2鈴目が鳴ったら速やかにプレゼンテーションを終了してください.その後 質疑応答が行われます. プレゼンテーション機器について:ご自身で用意したPCでZoomの画面共有機能を使用してプレゼンテーションを行ってもらいます.詳細はmanabaに掲載しております.
-
令和5年度入学者のための博士後期(博士)課程一般入試および社会人特別選抜 1-2月実施についてREGARDING THE GENERAL EXAMINATION AND SPECIAL SELECTION FOR WORKING APPLICANTS, DOCTORAL PROGRAM (JAN.-FEB. TERM)2023年1月26日に実施する口述試験(個別面接)については,募集要項に記載したことのほか,以下の要領で実施します. 1.試験当日の集合時間,および場所について オンライン試験となります.集合時刻,場所は manaba で事前接続テストの後にお知らせします. 2. 口述試験について プレゼンテーション時間について:プレゼンテーション時間は20分間です。なお,プレゼンテーション時は15分経過で1鈴目,20分経過で2鈴目を鳴らします.2鈴目がなったら速やかにプレゼンテーションを終了してください.その後試問が行われます. プレゼンテーション内容について:これまでの研究の概要,進学後の研究計画,志望動機などが明確にわかる内容にしてください.研究業績(査読付き雑誌論文,査読付き国際会議論文,口頭発表,特許など)が少しでもある場合は,スライドの最後にまとめるなどしてアピールするようにして下さい.筆頭著者でないもの,投稿中または投稿準備中のものも,その旨明示すれば含めて構いません. なお,試験員への資料配付はできませんので注意してください. プレゼンテーション機器について:ご自身で用意したPCでZoomの画面共有機能を使用してプレゼンテーションをしてもらいます.詳細は Manaba掲載します. 3. 入学後,早期修了プログラム履修を希望する受験生への注意事項 早期修了プログラムの履修を希望する受験生は,履修審査に関して志望教員を通じて早期修了プログラム実施委員と連絡を取るようにして下さい. (以 上)
-
令和5年度入学者のための博士前期課程 社会人特別選抜 1-2月実施 (第2回) 入試当日の注意についてREGARDING THE SPECIAL SELECTION FOR WORKING APPLICANTS (MASTER’S PROGRAM) JANUARY - FEBRUARY TERM2023年1月26日に実施する口述試験(個別面接)については,募集要項に記載したことのほか,以下の要領で実施します. 1.試験当日の集合時間,および場所について オンライン試験となります.集合時刻,場所は manaba で事前接続テストの後にお知らせします. 2. 口述試験について プレゼンテーション時間について:プレゼンテーション時間は15分間です。なお,プレゼンテーション時は12分経過で1鈴目,分経過で2鈴目を鳴らします.2鈴目がなったら速やかにプレゼンテーションを終了してください.その後試問が行われます. プレゼンテーション内容について:これまでの研究の概要,進学後の研究計画,志望動機などが明確にわかる内容にしてください.研究業績(査読付き雑誌論文,査読付き国際会議論文,口頭発表,特許など)が少しでもある場合は,スライドの最後にまとめるなどしてアピールするようにして下さい.筆頭著者でないもの,投稿中または投稿準備中のものも,その旨明示すれば含めて構いません. なお,試験員への資料配付はできませんので注意してください. プレゼンテーション機器について:ご自身で用意したPCでZoomの画面共有機能を使用してプレゼンテーションをしてもらいます.詳細は manaba掲載します. (以 上)
-
2022年実施入試からの英語スコアに関する変更Notification about a change regarding English score for 2022 entrance examination2022年実施入試を受験予定の方へ 2022年実施入試から英語スコアの提出期限がこれまでの入試実施日から、出願締切日に変更になります。 https://www.ap-graduate.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/2021/05/③外部英語試験スコア票の提出方法の変更について.pdf なお、今現在2022年実施の入試日程の正式なアナウンスはされておりません(例年ですと4月末頃にアナウンスがあります)が、昨年と同様ですと出願締切は、7月実施入試は6月初め頃、8月実施入試は7月中頃です。 これに伴って、受験に間に合う英語の試験日程も早まります。 有効な英語スコア(2020年7月以降受験の、TOEIC, TOEFL, IELTS(2022年実施入試より追加されました))をお持ちでない方は、これらを鑑みて出来るだけ早めの受験をお勧めします。 知能機能システム学位プログラム入試委員会 お詫びと訂正:変更開始年の記載に誤りがありました。正しくは2022年から変更となります。 (誤)2023年実施 (正)2022年実施 にお詫びして訂正させていただきます。
-
2022年1-2実施オンライン入試についてABOUT THE ONLINE ENTRANCE EXAMINATION IN JAN.-FEB. 2022理工情報生命学術院システム情報工学研究群知能機能システム学位プログラム(博士前期課程)1-2月実施(一般入学試験/社会人特別選抜)においては、選考方法をオンライン入試に変更します。 詳細はこちらに参考してください。 *英語スコアの事前提出について TOEIC/TOEFLのスコアの提出は試験当日ではなく試験前1/28までに以下の住所に郵送必着となります。 〒305-8573 茨城県つくば市天王台1丁目1番地の1 システム情報エリア支援室大学院教務 入試担当 TEL: 029-853-4979 E-mail: sysinfo.admission “at” un.tsukuba.ac.jp(”at”を@に変更ください)
-
(事前告知)令和5(2023)年度の入試実施内容の変更について(Advance notification) Notification about Change in Entrance Examinations for AY 2023(重要・事前告知)2023年度(2022年度実施)入学試験より英語スコアの提出期限が変更されます。
-
【重要 4/26更新】大学院入試募集要項が公開されましたApplication Guidelines are now available.大学院入試募集要項が公開されました。下記ページよりご確認ください。 博士前期課程 募集要項 -7月期(推薦入学試験) -8月期(一般入学試験・社会人特別選抜) -2月期(一般入学試験・社会人特別選抜) 博士後期課程 募集要項 -8月期(一般入学試験・社会人特別選抜) -2月期(一般入学試験・社会人特別選抜)
-
2月期オンライン入試についてAbout the online entrance examination in Feb. 2021知能機能システム学位プログラムの2月期入試を受験される方へ 入試実施方法の変更に関するページに掲載されていますように、本学位プログラムの2月期の入試は、オンライン入試となります。 試験当日に大学に来ていただく必要は無くなりましたが、事前準備が必要となります。 具体的な手順については、今後メール等でご連絡をします。 知能機能システム学位プログラム入試委員会
-
【重要】新型コロナウイルス等の感染拡大防止に係る受験上の留意事項Points to Note Regarding Undertaking Examinations for Prevention of Spread of New Coronavirus COVID-19 Infections知能機能システム学位プログラムの受験される方へ (重要)新型コロナウイルス等の感染拡大防止に係る受験上の留意事項 が公開されました。 特に試験日当日を含めて 14 日間の健康観察を行い、受験の際には健康観察記録表に毎日の検温等を記録した上で、必ず持参してください。健康観察記録表は、試験場入り口にて確認させていただきます。 知能機能システム学位プログラム入試委員会
- 【重要】外国語試験について 知能機能システム学位プログラムの受験を検討されている方へ 外国語の外部試験の中止が続いておりますが、自宅受験可能なTOEFL-iBTのHome Editionのtest taker official score reportも外国語のスコアとして受理します。有効な英語のスコアが無い場合にはご検討ください。 令和3(2021)年度筑波大学大学院入試(7~11月期)における外部英語検定試験について 令和3(2021)年度筑波大学大学院入試(2月期)における外部英語検定試験について 知能機能システム学位プログラム入試委員会