Open CampusオープンキャンパスESYS-SPECIAL
Lab Booth [ONLINE] 09:00-12:00
Lab List研究室リスト
オープンキャンパスに出展している研究室の一覧です.
SYSTEM DESIGNシステム デザイン
- 延原 肇
計算知能・マルチメディア研究室
人工・計算知能・強化学習,ドローン,スマート農業,先端画像処理,情報推薦,情動推定など
Link
- 家永 直人
ライフエンジニアリング研究室
水産業や作業療法の分野で機械学習とコンピュータ・ビジョンの工学的研究を進めています.
Link
- 川崎 真弘
脳コミュニケーション研究室
認知脳科学、認知科学、認知心理学、コミュニケーション、脳波、脳刺激
Link
- 澁谷 長史
機械知能研究室
機械学習、強化学習
Link
HUMAN, MECHANICS, AND ROBOT SYSTEM人間・機械・ロボットシステム
- 中内靖
ヒューマン・ロボット・インタラクション研究室
ヒューマン・ロボット・インタフェース,IoT & AI,環境知能化
Link
- 橋本 悠希
感触工学研究室
触覚インタフェース、インタラクティブ技術、バーチャルリアリティ、テレイグジスタンス
Link
- 黒田 嘉宏
ライフエンジニアリング研究室
使いやすいVR/インタフェース技術、医療・ヘルスケア応用に興味のある方を募集
Link
- 矢野 博明
バーチャルリアリティ研究室
全身を対象としたハプティクス、没入型ディスプレイに関する研究を行っています。
Link
- 相山 康道
マニピュレーション・システム研究室(相山研究室)
ロボットによる器用な物体操作、人間と協働するロボット、産業用ロボットの高度化等
Link
- 鈴木 健嗣・廣川 暢一・ハサン モダル
人工知能研究室
ロボティクス、人支援、インタフェース、生体信号、人間拡張、生活支援、発達支援/教育応用、eSports
Link
- プエンテス サンドラ
バイオメカニクス研究室
運動分析、運動機能障害、サイバニクス、バイオエンジニアリング
Link
- 井澤淳
脳情報システム研究室
計算論的神経科学、運動学習・意思決定機構、VR認知科学、強化学習
Link
- 蜂須 拓
応用触覚研究室
触覚,ウェアラブルデバイス,ヒューマン・コンピュータ・インタラクション
Link
- 坪内 孝司
知能ロボット研究室
自律移動ロボットとその関連技術の研究をしています.つくばチャレンジにも出場しています.
Link
- 望山 洋
柔軟ロボット学研究室
ソフトロボティクス&ハプティクス
Link
- 田中 文英
田中文英研究室
いつもそばにいてくれるロボット、AI、ソフトロボティクス、ハプティクス、デザイン
Link
- 山海 嘉之・河本 浩明
サイバニクス研究室
サイバニクス、人・ロボット・情報系の融合複合
Link
- 星野聖
医用生体工学研究室
眼球運動計測、深層学習や強化学習を用いたロボット剣士、手指形状推定、遠隔ロボット制御
Link
- 善甫 啓一
XperLab(知覚拡張システム/音響研)
人間拡張工学(XR,音響,障害支援,テレイグジスタンス,サービス工学)の技術開発を通して,
Link
MEASUREMENT AND CONTROL ENGINEERING計測・制御工学
- 境野 翔
モーションコントロール研究室
ロボット、機械学習、制御
Link
- グエン ヴァン チエト・河合 新
ディジタル制御研究室
制御工学、ディジタル制御、システムダイナミクス
Link
- 伊達央
制御・ロボティクス研究室
非線形モデル予測制御、自律移動ロボット、作業ロボット
Link
- 髙谷 剛志
計算撮像研究室
コンピュテーショナルフォトグラフィ,グラフィクス,ファブリケーション
Link
- 若槻 尚斗
音響システム研究室
音響計測,音楽音響,音響イメージング,音響機器,数値シミュレーション,ほか
Link
- 前田 祐佳
生体計測システム研究室/ 音響・通信・生体計測・知覚拡張・スマートセンシングシステム研究室
生体計測(光電脈波・心弾図・心音図)、非拘束計測(カフレス血圧推定・睡眠モニタリング)
Link
- 山口 友之
計測情報工学研究室
ロボティクス,画像センシング,ヒューマンインタフェース
Link
- 藪野 浩司
機械システム研究室
高機能・高精度なメカニカルシステムの実現
Link
COMMUNICATION SYSTEMコミュニケーションシステム
- 北原 格
画像情報研究室(北原)
コンピュータビジョン、映像メディア、自由視点映像、拡張現実・複合現実感(AR/MR)
Link
- 宍戸英彦
画像情報研究室(宍戸)
コンピュータによる視覚認識・視覚メディア処理,スポーツ科学
Link
- 宇津呂 武仁
自然言語処理研究室
深層学習文脈翻訳,見易いホームページの自動判定AI,ドラマ視聴者向けウェブマイニング
Link
- 古賀弘樹
情報理論研究室
視覚暗号,秘密分散法
- 亀田 能成
画像情報研究室(亀田)
人や世界を対象とした画像認識,VR・AR・MR,VR体験時の生体計測,fNIRS解析
Link
- 海老原 格
音響システム研究室【通信・農業施設・情報化施工】(通信システム研究室)
通信技術とその応用(海中IoT,高度道路交通,次世代農業・畜産,ICT土木)に関する
Link
FACULTY OF COOPERATIVE GRADUATE SCHOOL連携大学院教員
- 筑波大学大学院を受験される予定の方で、連携大学院の研究室見学を希望される方は、あらかじめE-mailで見学のアポイントを取ってください。
連携大学院の研究室 見学に関する問い合わせ先: iit-aist-ml @ aist.go.jp
- 蔵田武志
応用サービス工学研究室
産総研人間拡張研究センターの連携大学院の研究室です.
Link
- 金広 文男
ヒューマノイド研究室
ロボティクスに関する様々な専門性を有する研究者と一緒に研究ができる研究室です.
Link
- 釣木澤 朋和
統合脳機能研究室
MRI計測法・解析法を開発し、脳機能の統合的理解を目指します.
Link
EMPOWERMENT INFORMATICS PROGRAMエンパワーメント情報学プログラム
-
エンパワーメント情報学プログラム在籍生によるプログラム紹介です.プログラムの特色やカリキュラムについて,現役生視点からお伝えします.
Archives
前回のオープンキャンパスでのIMIS/EMP学位プログラム入試説明の動画です。
(注)5月24日時点での情報です。最新の入試情報は各学位プログラムのホームページをご覧ください。
知能機能システム学位プログラム 説明ビデオ
エンパワーメント情報学プログラム 説明ビデオ
システム情報工学研究群 説明ビデオ
Pamphlets2022年版パンフレット
2022年版パンフレットを公開します。

