News最新のお知らせ
- ポスター発表会の開催のご案内(筑波⼤学⼤学院・知能機能システム学位プログラム,エンパワーメント情報学プログラム) 今年度も筑波⼤学⼤学院知能機能システム学位プログラム/エンパワーメント情報学プログラム研究ポスター発表会を下記の要領で開催する運びとなりました。修⼠1年の学⽣約130名と後期課程の学⽣若⼲名が、本年度1年間の研究成果を発表する予定でございます。 皆様におかれましてはご多忙中のところではございますが、是⾮ご参加いただき、各研究に対するご助⾔を頂けると誠に幸甚でございます。皆様から頂く企業の視点からのご助⾔をいただく機会は、学⽣にとっても私達にとっても⼤変貴重な機会となり、学⽣の今後の研究活動だけでなく社会⼈への準備としても重要だと考えております。 ※ 昨年度までと会場が変更になりました。 事前受付のフォームを準備しましたので,ぜひご登録をお願いいたします. -------------------- 事前受付フォーム:https://forms.gle/U6GzzGhrALiSBc5L9 -------------------- 知能機能システム学位プログラム・エンパワーメント情報学プログラム・ポスター発表会 ⽇時:2024年11⽉5⽇(⽕)11:00-15:50(開場10:30) 会場:筑波⼤学 エンパワースタジオ https://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba-campus/empowerstudio.html 参加費無料,茶菓あり 主催:筑波⼤学⼤学院知能機能システム学位プログラム ,エンパワーメント情報学プログラム https://www.imis.tsukuba.ac.jp https://www.emp.tsukuba.ac.jp プログラム(予定): 11:00〜11:10 学位プログラムリーダー挨拶 11:10〜12:30 (ポスター発表会) 12:30〜13:10 企業懇談会 13:10〜15:50 (ポスター発表会) -------------------- 皆様からのお申し込みを⼼よりお待ちしております。 ご検討いただきますよう何卒お願い申し上げます。
-
古賀愛実氏がベストプレゼンテーション賞を受賞Manami KOGA Receivedthe Best Presentation Award2024年8月29日~30日に開催された第37回におい・かおり環境学会学会において、古賀愛実氏(知能機能システム学位プログラム博士後期課程1年)がベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 発表題目: オレンジスイート精油の短時間香料提示による自律神経反応への影響
-
海老名健太氏が 日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞Kenta EBINA Received the Virtual Reality Society of Japan Paper Award2024年9月12日に海老名健太氏(知能機能システム学位プログラム博士前期課程2年)が日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞しました。 発表題目:ファントムセンセーションを用いた二者間における任意位置振動提示手法
IMPORTANT NOTICE重要なお知らせ
-
8月実施 博士前期課程(一般)入試当日の注意についてRegarding the general entrance examination for the master’s program (Aug. term)令和6年度 8月実施 知能機能システム学位プログラムの口述試験(個別面接)について,以下の要領で実施します. 1. 試験日と試験内容について 8/22,23で口述試験①(基礎学力(数学)の試問),口述試験②(志望理由及び研究計画のプレゼンテーション)を実施します. 2. 口述試験①(基礎学力(数学)の試問)について 筆記用具(鉛筆,消しゴムなど)を持参するようにお願いします. 3. 口述試験②(志望理由及び研究計画のプレゼンテーション)について ・内容について 志望理由,これからの研究計画,ならびに卒業研究のテーマとその研究内容についてプレゼンテーションを行ってもらいます.なお,試験員への資料配付はできませんので注意してください. ・時間について プレゼンテーションは5分間とします.制限時間内に収まるように,準備して下さい.なお,プレゼンテーション時は4分経過で1鈴目,5分経過で2鈴目を鳴らします.2鈴目が鳴ったら速やかにプレゼンテーションを終了してください. ・機器について A4サイズの紙を1枚ずつ書画カメラを用いてスクリーンに写しながらプレゼンテーションを行ってもらいます.パソコンはプレゼンテーション機器としては使えません.あらかじめプレゼンテーション内容を見やすく印刷した紙を各自準備してください.カラー印刷された紙はカラーのまま投影されます。紙の枚数に制限はありませんが,制限時間内にプレゼンテーションが終了するよう配慮して下さい. 4. 集合時刻および集合場所(予定) ・場所は全て第三エリア・工学システム学類棟(3L棟)です. ・受験者入口は第三エリアL棟1階です.他の建物を経由してL棟に入らないでください. ・集合時刻の30分前に開錠します. ・集合時刻になりましたら注意事項の説明を行います.なお,集合時刻に不在の場合,不合格となる可能性があります. ・集合時間と集合場所の詳細は下記をご参照ください. 口述試験①(数学) 2024/8/22 グループ名 集合部屋 集合時刻 A 3L201 09:30 B 3L202 09:30 口述試験②(プレゼン) 2024/8/22, 23 グループ名 集合部屋 集合時刻 1 3L201 8/22 13:00 2 3L201 8/23 09:30 受験番号 グループ(数学) グループ(プレゼン) 25DF11001 B 2 25DF11002 A 2 25DF11003 B 1 25DF11004 B 2 25DF11005 B 1 25DF11006 B 1 25DF11007 B 2 25DF11008 A 2 25DF11009 A 1 25DF11010 B 1 25DF11011 A 2 25DF11012 B 2 25DF11013 B 1 25DF11014 A 1 25DF11015 B 2 25DF11016 A 2 25DF11017 B 1 25DF11018 A 1 25DF11019 B […]
-
7月実施 入学試験 博士前期課程 当日の注意についてRegarding the the general entrance examination (master's program): July term令和6年度7月に実施する口述試験(個別面接)については,募集要項に記載したことのほか,以下の要領で実施します. 1. 個別面接について 7月実施の個別面接では,まず最初に基礎学力(数学)を確認します. その後,2分間で志望理由(現在の研究内容や今後の研究計画を含む)を口頭で説明していただきます.志望理由は,ちょうど2分で説明できるよう,あらかじめよく準備してください.なお,ホワイトボードを含むプレゼンテーション機器(OHP, PC等)や持ち込みの資料等は一切使えませんのでご注意ください. 2. 入試当日の集合時間,および場所について 試験日:令和6年7月5日(金) 集合場所:3L201, 3L202(第三エリアL棟201, 202教室) 受験者入口:第三エリアL棟1階(他の建物を経由してL棟に入らないでください) 時刻:午前 9時30分(集合時刻の30分前に開錠します.上述のように確認作業を行いますので余裕をもってお越しください.) ※グループAは L201に,グループBはL202に集合となります.グループ分けは以下のとおりです. 受験番号 グループ 15DF21001 A 15DF21002 B 15DF21003 B 15DF21004 A 15DF21005 A 15DF21006 B 15DF21007 B 15DF21008 B 15DF21009 B 15DF21010 B 15DF21011 B 15DF21012 B 15DF21013 B 15DF21014 B 15DF21015 B 15DF21016 B 15DF21017 B 15DF21018 B 15DF21019 B 15DF21020 B 15DF21021 B 15DF21022 B 15DF21023 A 15DF21024 B 15DF21025 A 15DF21026 B 15DF21027 B 15DF21028 B 15DF21029 A 15DF21030 B 15DF21031 A 15DF21032 B 15DF21033 B 15DF21034 B 15DF21035 B 15DF21036 A 15DF21037 A 15DF21038 A 15DF21039 B 15DF21040 B 15DF21041 A 15DF21042 A 15DF21043 A 15DF21044 A 15DF21045 A […]
-
7月実施 博士後期課程(一般/社会人特別選抜)入試当日の注意についてRegarding the special selection for working applicants and the general entrance examination (doctoral program): July term令和6年度7月実施 知能機能システム学位プログラムの口述試験(個別面接)について,以下の要領で実施します. 1. 試験当日の集合時刻,および場所について 試験日:令和6年7月5日(金) 集合場所:オンライン 集合時刻:manabaにて後日周知 集合時刻になりましたら注意事項の説明を行います.なお,集合時刻に不在の場合,不合格となる可能性があります. 2. 口述試験について プレゼンテーション時間について プレゼンテーション時間は15分間とします.制限時間内に収まるように準備して下さい.制限時間になったら速やかにプレゼンテーションを終了してください.ただし,早期修了プログラムの履修希望者は,この後,別途,5分間の英語によるプレゼンテーションを実施いただきます. プレゼンテーション内容について これまでの研究の概要,進学後の研究計画,志望動機などが明確にわかる内容にしてください. 研究業績(査読付き雑誌論文,査読付き国際会議論文,口頭発表,特許など)が少しでもある場合は,スライドの最後にまとめるなどしてアピールして下さい.筆頭著者でないものも,その旨明示すれば含めて構いません. 試験員への資料配付はできませんので注意してください. 早期修了プログラムの履修希望者のみ実施する英語によるプレゼンテーションの内容は,以前おこなった国際会議発表に関するイントロダクションと結論部分のみで良い. プレゼンテーション機器について ご自身で用意したPCでZoomの画面共有機能を使用してプレゼンテーションをしてもらいます.詳細はmanabaにて後日周知します. (以 上)
AWARD受賞情報
-
古賀愛実氏がベストプレゼンテーション賞を受賞Manami KOGA Receivedthe Best Presentation Award2024年8月29日~30日に開催された第37回におい・かおり環境学会学会において、古賀愛実氏(知能機能システム学位プログラム博士後期課程1年)がベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 発表題目: オレンジスイート精油の短時間香料提示による自律神経反応への影響
-
海老名健太氏が 日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞Kenta EBINA Received the Virtual Reality Society of Japan Paper Award2024年9月12日に海老名健太氏(知能機能システム学位プログラム博士前期課程2年)が日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞しました。 発表題目:ファントムセンセーションを用いた二者間における任意位置振動提示手法
-
石川遼太郎氏が 日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞Ryotaro ISHIKAWA Received the Virtual Reality Society of Japan Paper Award2024年9月12日に石川遼太郎氏(知能機能システム学位プログラム博士前期課程2年)が日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞しました。 発表題目:ストループ課題に基づいたタッピングによる硬さ知覚における視触覚間の干渉効果の評価