News Archivesお知らせ
-
7月実施 入学試験 博士前期課程 当日の注意についてRegarding the the general entrance examination (master's program): July term令和7年度7月に実施する口述試験(個別面接)については,募集要項に記載したことのほか,以下の要領で実施します. 1. 個別面接について 7月実施の個別面接では,まず最初に基礎学力(数学)を確認します. その後,2分間で志 […]
-
小野皓大氏(知能機能M1:通信システム研究室) の発表が海洋音響学会2024年度研究発表会の優秀論文発表賞を受賞ONO Kodai received an Excellent Presentation Award from Marine Acoustics Society of Japan.2025年5月21-22日に行われた海洋音響学会2025年度研究発表会において、小野皓大氏(知能機能M1)の発表「浅海域で計測された音速分布に基づく波動伝搬シミュレーション」が優秀論文発表賞を受賞しました. 本賞は,海洋 […]
-
石島諒一氏(知能機能D1) が電子情報通信学会WBS研究会で若手奨励賞を受賞ISHIJIMA Ryoichi (IMIS/D1) receivedIEICE WBS Young Researcher Encouragement Award2025年5月16日, 石島諒一氏(知能機能D1)が,電子情報通信学会WBS研究会オーラルセッション若手奨励賞を受賞しました。 これは、同日に開催された研究会において行われた発表「直交信号分割多重を用いた水中音響通信にお […]
-
山田 優生(やまだ ゆうせい) 氏 (延原研・知能機能学位P)が 第20回日本感性工学会春季大会にて、スポンサー特別賞を受賞しました。Mr. Yusei Yamada won the Special Sponsor Award @ JSKE 20th Conference山田 優生(やまだ ゆうせい) 氏 (延原研・知能機能学位P)が第20回日本感性工学会春季大会にて、スポンサー特別賞を受賞しました。 発表題目「3Dホログラム映像と接触温度がヒトの感覚に与える影響の解明」(博報堂DYホー […]
-
脇拓哉氏(知能機能修了生)・ 原優人氏(知能機能D1)が 信号処理学会論文賞を受賞WAKI Takuya (IMIS/alumni) and HARA Yuto (IMIS/D1) received the RISP Best Paper Award2025年3月19日, 脇拓哉氏(知能機能修了生)、原優人氏(同D1)らの論文「Investigation of Characteristics of Underwater Acoustic Channel and Qu […]
-
石島諒一氏(知能機能M2) が 日本海洋工学会よりJAMSTEC中西賞を受賞ISHIJIMA Ryoichi (IMIS/M2) received the JAMSTEC Nakanishi Award2025年3月17日, 石島諒一氏(知能機能M2)が,日本海洋工学会(海洋工学に関する9学会の連合体)よりJAMSTEC中西賞を受賞し、2025年3月18日に日本海洋工学会JAMSTEC中西賞特別講演を行いました。 対象 […]
- 2025年度オープンキャンパス開催 大学システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム エンパワーメント情報学プログラム オープンキャンパスが以下の日時で開催されます。 2025年3月29日(土) 2025年4月20日(日) 奮ってご参加をお願 […]
-
石島諒一氏(知能機能M2) が IEEE Underwater Technology (UT25) でSilver Prizeを受賞ISHIJIMA Ryoichi (IMIS/M2) received Silver Prize at IEEE Underwater Technology (UT25)2025年3月4日, 石島諒一氏(知能機能M2)が,国際会議UT25のStudent Poster Competitionにおいて,Silver Prizeを受賞しました.これは,同氏の発表「Efficient para […]
- 事務補佐員募集 知能機能工学域・知能機能システム学位プログラム・エンパワーメント情報学プログラムでは、週2−5日、事務室業務を補助してくださる非常勤職員(事務補佐員)を2名程度、1/27締切で募集しています。興味がある方は以下のページを […]
-
令和7年度入学者のための入学試験 博士後期課程 入試 1-2月実施Entrance examinations for students enrolling in 2025 (REIWA 7); Jan.-Feb. termここでは博士後期(後期)課程 一般入試(1-2月実施)ならびに社会人特別選抜(1-2月実施)について,募集要項に記載している以外の補足情報を公開しています. 一般入試(1-2月実施) 【試験当日についての注意】: 当日の […]