News Archivesお知らせ
- 銭本友樹氏(知能機能M2)・古俣槙山氏(知能機能M1)・宇津呂武仁教授が第37回人工知能学会全国大会(2023年度)優秀賞を受賞 銭本友樹氏(知能機能M2)・古俣槙山氏(知能機能M1)・宇津呂武仁教授が第37回人工知能学会全国大会(2023年度)優秀賞を受賞しました。 発表題目:対照学習による口調の類似性評価のための文ベクトルの獲得
- 2023年度ポスター発表会開催;11月28日(火)11:00-15:50 今年度も筑波大学大学院 知能機能システム学位プログラム研究ポスター発表会を下記の要領で開催いたします。修士1年の学生約120名と後期課程の学生若干名が,本年度1年間の研究成果を発表する予定です。本学位にて行われている研究に関心をお持ちの方は,ぜひお気軽にご参加ください。 企業様向け事前登録フォーム:https://forms.office.com/r/QhSF1x2ACW ※ 本学位にて行われている研究に関心をお持ちの方もご参加いただけます。 -------------------- 知能機能システム学位プログラムポスター発表会日時:2023年11月28日(火)11:00-15:50(開場10:30) 会場:筑波大学 大学会館,総合交流会館(https://maps.app.goo.gl/Rnipb9DyEoS3pBVV6) 参加費無料,茶菓あり 当日のプログラムはこちらから。 プログラム: 11:00〜11:10 学位プログラムリーダー挨拶 11:10〜12:30 (ポスター発表会) 12:30〜13:10 企業懇談会 13:10〜15:50 (ポスター発表会) ※11月中旬に発表タイトル入りプログラムを,事前登録フォームへ登録いただいたメールアドレスにお知らせする予定でございます。
- 神田大梧氏・河合助教・延原教授ら JACIII優秀論文賞を受賞 神田大梧氏・河合助教・延原教授らのグループが国際雑誌 Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII) JACIII優秀論文賞(JACIII Best Paper Award 2023)を受賞しました。 論文情報: "Visualization Method Corresponding to Regression Problems and Its Application to Deep Learning-Based Gaze Estimation Model” by Daigo Kanda, Shin Kawai, and Hajime Nobuhara. Vol.24 No.5
-
ウェブページの一時停止についてPausing this webpageサーバ保守のため、以下の期間に本学位プログラムのホームページを閲覧できない可能性があります。 あらかじめご了承ください。 2023年12月9日(土) 22:00(日本時間)〜2023年12月11日(月曜日) 8:00(日本時間)
-
松山菜々氏氏(知能機能M2)・蜂須拓助教が日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞Nana MATSUYAMA and Taku HACHISU Received the Virtual Reality Society of Japan Paper Award2023年9月13日, 松山菜々氏(知能機能M2)・蜂須拓助教が日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞しました。 発表題目:エージェントの表情変化により生起する力覚の評価
-
吉原到氏(知能機能D2)・ 海老原格准教授・水谷孝一研究員が海洋音響学会業績賞を受賞Tohru YOSHIHARA, Tadashi EBIHARA, and Koichi MIZUTANI received MASJ Outstanding Achievement Award.2023年5月25日, 吉原到氏(知能機能D2), 海老原格准教授,水谷孝一研究員が,海洋音響学会業績賞を受賞しました. これは,開発した「GPSの使えない水中で高精度に位置を計測する超音波測位システム」が,が海洋音響技術に関する優秀な技術開発の業績として認められたためです. 問い合わせ先: 知能機能システム学位プログラム 通信システム研究室 指導教員 海老原 格
-
2023年度オンラインオープンキャンパス開催。4月23日(日)9:00~16:302023 ONLINE OPEN CAMPUS WILL BE HELD ON APRIL 23rd!2023年度オンラインオープンキャンパスは4月23日に開催します。 皆様のお越しをお待ちしております! 詳しくはこちら!
- 2023年度オンサイトオープンキャンパス開催。3月19日(日)9:00~16:30 2023年度オンサイトオープンキャンパスは3月19日に開催します。 皆様のお越しをお待ちしております! イベントのレイアウトもできております。 興味がある研究室をご確認下さい。 当日のアンケートも忘れないでください~
-
浦崎直将氏(知能機能システム学位プログラムM2)が農業施設学会2023年学生・若手研究発表会 優秀賞を受賞Naomasa URASAKI(IMIS/M2)received a Best Poster Presentation Award at SASJ meeting2023年2月18日,浦崎直将氏(知能機能システム学位プログラムM2)が,農業施設学会2023年学生・若手研究発表会において優秀賞を受賞しました. 画像処理に基づく病害虫の検出に関する研究発表が,当日の講演発表のうち,特に優秀であり,今後の発展が期待できると認められたためです. 問い合わせ先: 知能機能システム学位プログラム 音響システム研究室 指導教員 海老原 格
-
令和5年度入学者のための入学試験 博士前期課程 1-2月実施Entrance examinations for students enrolled in 2023 (Reiwa 5): Jan.-Feb. termここでは博士前期(修士)課程 一般入試(1-2月実施)ならびに社会人特別選抜(1-2月実施)について,募集要項に記載している以外の補足情報を公開しています. 一般入試(1-2月実施) 【口述試験の出題範囲について】:一般入試1-2月実施の口述試験の出題範囲については左記リンクをご参照ください.なお,過去問はありません. 【試験当日についての注意】:当日の集合時間,場所のほか口述試験(個別面接)に関する追記事項については,決定次第左記リンクから告知します. 社会人特別選抜(1-2月実施) 【試験当日についての注意】:当日の集合時間,場所のほか口述試験(個別面接)に関する追記事項については,決定次第左記リンクから告知します.