News Archivesお知らせ
カテゴリー "お知らせ" を表示中
-
2024年度オンサイトオープンキャンパス開催。4月21日(日)9:00~16:302024 ONSITE OPEN CAMPUS WILL BE HELD ON April 21st!2024年度オンサイトオープンキャンパスは4月21日(日)に開催します。 スケジュールは少し変更になりましたので、下記のスケジュールをご確認ください! スケジュール メーンブース 午前セッション: 9:00-11:00 9:15 - 9:20 開会の挨拶 @3L201 9:20 - 10:15 知能機能システム学位プログラム(IMIS)紹介(含む入試案内) 10:15 - 10:45 エンパワーメント情報学プログラム(EMP)紹介(含む入試案内) 10:45 - 10:55 IMIS & EMP 質疑応答 メーンブース 午後セッション: 14:00-15:40(新しく追加しました!) 14:00 - 14:05 開会の挨拶 @3L201 14:05 - 15:00 知能機能システム学位プログラム(IMIS)紹介(含む入試案内) 15:00 - 15:30 エンパワーメント情報学プログラム(EMP)紹介(含む入試案内) 15:30 - 15:40 IMIS & EMP 質疑応答 ラボブース 11:00 - 16:30 @3L棟 2-3階 (!30+ 研が参加します!) 入試相談ブース(事前予約制度) 3L棟、11:00 - 12:00 & 14:00 - 15:00 詳しくはこちら! 皆様のお越しをお待ちしております!
-
2024年度オンサイトオープンキャンパス開催。3月23日(土)9:00~16:302024 ONSITE OPEN CAMPUS WILL BE HELD ON March 23rd!2024年度オンサイトオープンキャンパスは3月23日に開催します。 皆様のお越しをお待ちしております! 詳しくはこちら!
-
[更新について] 令和6年度入学者のための博士前期課程 1-2月実施 当日の注意の更新について、[UPDATE] REGARDING THE UPDATE OF ENTRANCE EXAMINATION PROCEDURES FOR THE MASTER’S PROGRAM IN 2024 (JAN.-FEB. TERM)* 令和5年度1-2月に実施する知能機能システム学位プログラムの「4. 集合時刻と場所」についての案内は、2024年1月18日 17:40 に更新されました. 対応となる方々はご確認お願いします. * 令和5年度1-2月に実施する知能機能システム学位プログラムの口述試験(基礎学力(数学))についての案内は、2024年1月18日 17:20 に更新されました. 対応となる方々はご確認お願いします. * 令和5年度1-2月に実施する知能機能システム学位プログラムの口述試験(個別面接)についての案内は、2024年1月12日 14:55 に更新されました. 対応となる方々はご確認お願いします. 「当日の注意」ページはこちら 更新内容: * ページ下部の「4. 集合時刻と場所」に特定の集合時刻と場所の情報を追加いたしました. 集合時刻と場所は特定しましたので、下記にお知らせいたします: ・口述試験①(数学) 集合時刻: 9:30 集合部屋:3L201 ・口述試験②(プレゼン) 集合時刻:13:00 集合部屋:3L201 * ページ中部に「2. 口述試験①(基礎学力(数学)の試問)について」の案内を追加いたしました. 2. 口述試験①(基礎学力(数学)の試問)について 筆記用具(鉛筆,消しゴムなど)を持参するようにお願いします. * ページ中部の「2. 口述試験②」に「プレゼンテーション機器について」の案内を下記のように追加いたしました. プレゼンテーション機器について:A4サイズの紙を1枚ずつ書画カメラを用いてスクリーンに写しながらプレゼンテーションを行ってもらいます.パソコンはプレゼンテーション機器としては使えません.あらかじめプレゼンテーション内容を見やすく印刷した紙を各自準備してください.カラー印刷された紙はカラーのまま投影されます。紙の枚数に制限はありませんが,制限時間内にプレゼンテーションが終了するよう配慮して下さい.
-
令和6年度入学者のための博士前期課程 1-2月実施 当日の注意についてRegarding the general entrance examination for the master’s program in 2024 (Jan.-Feb. term)下記の内容は今後変更の可能性があります. 令和6年度1-2月に実施する知能機能システム学位プログラムの口述試験(個別面接)について,以下の要領で実施します. 1. 試験日と試験内容について 1/25に口述試験①(基礎学力(数学)の試問),及び,口述試験②(志望理由及び研究計画のプレゼンテーション)を実施します. 2. 口述試験②(志望理由及び研究計画のプレゼンテーション)について プレゼンテーションの内容について:志望理由,これからの研究計画,ならびに卒業研究のテーマとその研究内容についてプレゼンテーションを行ってもらいます.なお,試験員への資料配付はできませんので注意してください. プレゼンテーション時間について:プレゼンテーションは10分間とします.制限時間内に収まるように,準備して下さい.なお,プレゼンテーション時は8分経過で1鈴目,10分経過で2鈴目を鳴らします.2鈴目が鳴ったら速やかにプレゼンテーションを終了してください.その後質疑応答が10分間で行われます. 3. 集合時刻と場所 ・場所は全て第三エリア・工学システム学類棟(3L棟)です. ・受験者入口は第三エリアL棟1階です.他の建物を経由してL棟に入らないでください. ・集合時刻の30分前に開錠します. ・集合時刻になりましたら注意事項の説明を行います.なお,集合時刻に不在の場合,不合格となる可能性があります
-
令和6年度入学者のための博士前期課程 1-2月実施 当日の注意についてRegarding the general entrance examination for the master’s program in 2024 (Jan.-Feb. term)下記の内容は今後変更の可能性があります. 令和5年度1-2月に実施する知能機能システム学位プログラムの口述試験(個別面接)について,以下の要領で実施します. 1. 試験日と試験内容について 1/26に口述試験①(基礎学力(数学)の試問),及び,口述試験②(志望理由及び研究計画のプレゼンテーション)を実施します. 2. 口述試験②(志望理由及び研究計画のプレゼンテーション)について プレゼンテーションの内容について:志望理由,これからの研究計画,ならびに卒業研究のテーマとその研究内容についてプレゼンテーションを行ってもらいます.なお,試験員への資料配付はできませんので注意してください. プレゼンテーション時間について:プレゼンテーションは10分間とします.制限時間内に収まるように,準備して下さい.なお,プレゼンテーション時は8分経過で1鈴目,10分経過で2鈴目を鳴らします.2鈴目が鳴ったら速やかにプレゼンテーションを終了してください.その後 質疑応答が行われます. 3. 集合時刻と場所 ・場所は全て第三エリア・工学システム学類棟(3L棟)です. ・受験者入口は第三エリアL棟1階です.他の建物を経由してL棟に入らないでください. ・集合時刻の30分前に開錠します. ・集合時刻になりましたら注意事項の説明を行います.なお,集合時刻に不在の場合,不合格となる可能性があります
-
令和6年度入学者のための博士前期課程 社会人特別選抜 1-2月実施 入試当日の注意についてREGARDING THE SPECIAL SELECTION FOR WORKING APPLICANTS (MASTER’S PROGRAM) JANUARY - FEBRUARY TERM下記の内容は今後変更の可能性があります. 2024年1月25日に実施する口述試験(個別面接)については,募集要項に記載したことのほか,以下の要領で実施します. 1.試験当日の集合時間,および場所について オンライン試験となります.集合時刻,場所は manaba で事前接続テストの後にお知らせします. 2. 口述試験について プレゼンテーション時間について:プレゼンテーション時間は15分間です。なお,プレゼンテーション時は12分経過で1鈴目,分経過で2鈴目を鳴らします.2鈴目がなったら速やかにプレゼンテーションを終了してください.その後試問が行われます. プレゼンテーション内容について:これまでの研究の概要,進学後の研究計画,志望動機などが明確にわかる内容にしてください.研究業績(査読付き雑誌論文,査読付き国際会議論文,口頭発表,特許など)が少しでもある場合は,スライドの最後にまとめるなどしてアピールするようにして下さい.筆頭著者でないもの,投稿中または投稿準備中のものも,その旨明示すれば含めて構いません. なお,試験員への資料配付はできませんので注意してください. プレゼンテーション機器について:ご自身で用意したPCでZoomの画面共有機能を使用してプレゼンテーションをしてもらいます.詳細は manaba掲載します. (以 上)
- 2023年度ポスター発表会開催;11月28日(火)11:00-15:50 今年度も筑波大学大学院 知能機能システム学位プログラム研究ポスター発表会を下記の要領で開催いたします。修士1年の学生約120名と後期課程の学生若干名が,本年度1年間の研究成果を発表する予定です。本学位にて行われている研究に関心をお持ちの方は,ぜひお気軽にご参加ください。 企業様向け事前登録フォーム:https://forms.office.com/r/QhSF1x2ACW ※ 本学位にて行われている研究に関心をお持ちの方もご参加いただけます。 -------------------- 知能機能システム学位プログラムポスター発表会日時:2023年11月28日(火)11:00-15:50(開場10:30) 会場:筑波大学 大学会館,総合交流会館(https://maps.app.goo.gl/Rnipb9DyEoS3pBVV6) 参加費無料,茶菓あり 当日のプログラムはこちらから。 プログラム: 11:00〜11:10 学位プログラムリーダー挨拶 11:10〜12:30 (ポスター発表会) 12:30〜13:10 企業懇談会 13:10〜15:50 (ポスター発表会) ※11月中旬に発表タイトル入りプログラムを,事前登録フォームへ登録いただいたメールアドレスにお知らせする予定でございます。
-
ウェブページの一時停止についてPausing this webpageサーバ保守のため、以下の期間に本学位プログラムのホームページを閲覧できない可能性があります。 あらかじめご了承ください。 2023年12月9日(土) 22:00(日本時間)〜2023年12月11日(月曜日) 8:00(日本時間)
-
2023年度オンラインオープンキャンパス開催。4月23日(日)9:00~16:302023 ONLINE OPEN CAMPUS WILL BE HELD ON APRIL 23rd!2023年度オンラインオープンキャンパスは4月23日に開催します。 皆様のお越しをお待ちしております! 詳しくはこちら!
- 2023年度オンサイトオープンキャンパス開催。3月19日(日)9:00~16:30 2023年度オンサイトオープンキャンパスは3月19日に開催します。 皆様のお越しをお待ちしております! イベントのレイアウトもできております。 興味がある研究室をご確認下さい。 当日のアンケートも忘れないでください~