News Archivesお知らせ
カテゴリー "受賞情報" を表示中
-
境野翔准教授がIEEE IES Best Conference Paper Awardを受賞Associate Professor Sho Sakaino received IEEE IES Best Conference Paper Award.システム情報系知能機能工学域の境野翔准教授が、IEEE IES Best Conference Paper Awardを受賞しました。この賞は2021年にIEEE Industrial Electronics Societyで発表された全カンファレンス論文において最も優れた論文に対して与えられるものです。 受賞対象論文 Sho Sakaino: “Bilateral Control-Based Imitation Learning for Velocity-Controlled Robot,” in Proceedings of the 30th IEEE International Symposium on Industrial Electronics, pp. 1-6, 2021.
- 原 弥麻人さんが情報処理学会 データベースシステム研究会学生奨励賞を受賞 知能機能システム学位プログラム博士前期課程2年の原 弥麻人(延原 肇准教授指導)が、情報処理学会 データベースシステム研究会学生奨励賞を受賞しました。 問合先:延原 肇 知能機能システム学位プログラム
-
PRESS RELEASE: Rapid and Flexible Finger Prostheses Made with a 3D PrinterPRESS RELEASE: Rapid and Flexible Finger Prostheses Made with a 3D PrinterResearchers at the University of Tsukuba create a new method to fabricate finger prostheses with 3D printing technology. Finger amputation is the most common amputation of the limbs. However, prostheses for patients with finger amputation are frequently excluded from the support of social and welfare programs. Researchers at the University of Tsukuba and the University of Tsukuba Hospital address this issue by fabricating finger prostheses with consumer-level digital fabrication tools such as desktop 3D scanners and 3D printers. The method they devised enables the creation of prostheses that match the shape and contour of the recipient’s remaining fingers and limb with very low cost and a very short waiting time. […]
-
IWACIII2021において伊藤龍二さん、相川和希さんが受賞Mr. Ryuji Ito and Mr. Kazuki Aikawa won awards at the international conference IWACIII 2021国際会議 The 7th International Workshop on Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (IWACIII 2021, 北京理工大学,オンライン開催)において、伊藤龍二さんが「Best Paper Award」、相川和希 さんが「Session Best Presentation Award」を受賞しました。 それぞれの発表タイトルは以下の通り: • R. Ito, H. Nobuhara, and S. Kato: Genetic Algorithm Based Automatic Layer Selection of Transfer Learning for Object Detection • K. Aikawa and H. Nobuhara: Product Selection Support System Based on Ordered Structure by Formal Concept Analysis 指導教員: 延原 肇(知能機能工学域) nobuhara@iit.tsukuba.ac.jp http://www.nobuharaken.com/
-
第26回ロボティクスシンポジアにて翠健仁氏が日本ロボット学会第11回ロボティクスシンポジア研究奨励賞を受賞Mr. Kenji Misu was awarded The 11th Robotics Symposia Young Investigation Excellence Award of The Robotics Society of Japan at The 26th Robotics Symposia2021年3月16日~17日にオンラインで開催された第26回ロボティクスシンポジアにおいて、翠健仁氏(知能機能システム専攻博士後期課程3年)が日本ロボット学会第11回ロボティクスシンポジア研究奨励賞を受賞しました。 指導教員:望山 洋 柔軟ロボット学研究室 知能機能システム学位プログラム https://www.frlab.iit.tsukuba.ac.jp/
-
柏原 遼氏らが国際会議IEEE GCCE 2021にて, Outstanding Student Paper Awardを受賞Outstanding Student Paper Award in IEEE Global Conference on Consumer Electronics 20212021年10月12日~15日に京都(+オンライン)で開催された家電技術に関する国際会議IEEE GCCE 2021において,柏原 遼氏(工学システム学類),水野 圭輔氏,倉友 乃康氏(知能機能システム学位P)らの発表が,IEEE GCCE 2021 Outstanding Student Paper Award を受賞しました。ラボの新人教育の一環として実施し,学生チームが主体となって進めた研究の成果です。 Directional Resolution of Haptic Display Consisted of a Pair of Vibrators Embedded Earrings (Ryo Kashiwabara, Ryota Sakuma, Keisuke Mizuno, Noko Kuratomo and Keiichi Zempo). XperLab; 知覚拡張システム研究室 善甫 啓一 Keiichi Zempo 知能機能工学域 助教 zempo@iit.tsukuba.ac.jp
-
上田 樹さんがMIRU学生奨励賞を受賞Itsuki Ueda was awarded the MIRU Student Encouragement Award知能機能システム学位プログラム博士前期課程2年の上田 樹氏(北原格教授指導)が、画像の認識・理解シンポジウムMIRU2021においてMIRU学生奨励賞を受賞しました。 問合先:北原 格 知能機能システム学位プログラム/計算科学研究センター
-
堀野航平氏と大澤博隆助教がHAIシンポジウム2021 最優秀論文賞受賞HORINO Kohei and OSAWA Hirotaka received the Yamashita Research Award in 2019博士前期課程2年 堀野航平 氏、大澤博隆助教が、「ロボットを媒介とする長期的アクティブラーニング:小学校の事例」 で、 HAIシンポジウム2021 Most Impressive Long-paper Award(最優秀論文賞(ロング, 24件中1件))を受賞しました。 リンク 大澤博隆 知能機能システム学位P hailabsec@iit.tsukuba.ac.jp
-
小林桂氏が情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において研究会貢献賞を受賞Kei Kobayashi received the Contribution Award from SIG HCI of IPSJ知能機能システム学位プログラム博士後期課程3年の小林桂氏(星野准一准教授指導) が情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において研究会貢献賞を受賞しました。 問合先:星野 准一 知能機能システム学位プログラム/知能機能工学域
-
虎取幸太郎氏(田中文英准教授指導)が第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI 2020)において優秀講演賞受賞Kotaro Toratori (ESYS) received Excellent Presentation Award on SICE SI 2020工学システム学類4年の虎取幸太郎氏は、IIT専攻D2野口洋平氏、田中文英准教授との共著論文「ずれ感覚の提示により生物感を把持者に与える人工皮膚の試作」の発表で、第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI 2020)優秀講演賞を受賞しました。 田中 文英 (知能機能工学域) http://fumihide-tanaka.org/lab