News Archivesお知らせ
-
Siqi DongがFIT奨励賞を受賞Siqi Dong was awarded the FIT encouragement award知能機能システム学位プログラム博士前記課程2年の董 思斉氏(北原格教授指導)が、第20回情報科学技術フォーラムFIT2021においてFIT奨励賞を受賞しました。 問合先:北原 格 知能機能システム学位プログラム/計算科学 […]
-
上田 樹さんがMIRU学生奨励賞を受賞Itsuki Ueda was awarded the MIRU Student Encouragement Award知能機能システム学位プログラム博士前期課程2年の上田 樹氏(北原格教授指導)が、画像の認識・理解シンポジウムMIRU2021においてMIRU学生奨励賞を受賞しました。 問合先:北原 格 知能機能システム学位プログラム/計 […]
-
8月期入試の実施方法が掲載されました。Method of Implementation of Graduate School Entrance Examinations (August) for Academic Year 2022 has been announced.8月期入試の実施方法
-
(事前告知)令和5(2023)年度の入試実施内容の変更について(Advance notification) Notification about Change in Entrance Examinations for AY 2023(重要・事前告知)2023年度(2022年度実施)入学試験より英語スコアの提出期限が変更されます。
-
【重要 4/26更新】大学院入試募集要項が公開されましたApplication Guidelines are now available.大学院入試募集要項が公開されました。下記ページよりご確認ください。 博士前期課程 募集要項 -7月期(推薦入学試験) -8月期(一般入学試験・社会人特別選抜) -2月期(一般入学試験・社会人特別選抜) 博士後期課程 募集 […]
-
令和2年度 退職教員への花束贈呈Farewell ceremony for professors retiring at the end of Reiwa 2nd year令和3年3月1日 知能機能システム学位プログラム教育会議において,退職される先生方に花束贈呈を行いました。
-
堀野航平氏と大澤博隆助教がHAIシンポジウム2021 最優秀論文賞受賞HORINO Kohei and OSAWA Hirotaka received the Yamashita Research Award in 2019博士前期課程2年 堀野航平 氏、大澤博隆助教が、「ロボットを媒介とする長期的アクティブラーニング:小学校の事例」 で、 HAIシンポジウム2021 Most Impressive Long-paper Award(最優秀 […]
-
小林桂氏が情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において研究会貢献賞を受賞Kei Kobayashi received the Contribution Award from SIG HCI of IPSJ知能機能システム学位プログラム博士後期課程3年の小林桂氏(星野准一准教授指導) が情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において研究会貢献賞を受賞しました。 問合先:星野 准一 知能機能システム学位プロ […]
- 令和2(2020)年度知能機能システム専攻学位記授与式 令和2(2020)年度知能機能システム専攻学位記授与式は,以下の要領で開催いたします. 万障お繰り合わせの上,ご参加いただきますようお願い申し上げます. ******************** 令和2(2020)年 […]
-
虎取幸太郎氏(田中文英准教授指導)が第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI 2020)において優秀講演賞受賞Kotaro Toratori (ESYS) received Excellent Presentation Award on SICE SI 2020工学システム学類4年の虎取幸太郎氏は、IIT専攻D2野口洋平氏、田中文英准教授との共著論文「ずれ感覚の提示により生物感を把持者に与える人工皮膚の試作」の発表で、第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 […]